タイトルどおり、反省会終了しました。
今回の公演の反省点を一人づつ発表していった訳ですが
出てくる、出てくるー、反省・謝罪の数々・・・。
サークル活動に対しての心構えから始まって、最終的には、どの大きさの螺子頭のビスを買ってくれば良いか(工具編)など、かなり細々としたものまで・・・。
あっ!という間に白いルーズリーフの両面が埋め尽くされていきました。
とある先輩にいたっては、原稿用紙3枚分にびっしりと注意点を書いて印刷して下さり、それを全員に配布していただいたり・・・(御見逸れいたしました)
この3枚の重みに比べれば、まだまだ反省が足らないな・・・と
改めて己の浅はかさを、後悔と共に痛感した反省会でした。
自分達の行動が、結果として誰かに迷惑をかけていたり、知らず誰かの重荷になっていたり・・・
あってはならないことですが・・・
そういえば、25日に商大サイドの公演を観劇したのですが、その折に
劇中でこんな台詞が飛び交いました。
女1「所詮、他人のヘビーな話は、他人事だしぃ・・・?」
女2「自分自身の悩み事は、自分事だし・・・」(よく覚えてません)
確かに、一般的にはそれがまかり通っている事なのかもしれません。
しかし、演劇部では、゛他人のヘビーな話は自分事”または、゛自分自身の悩み事は他人事”
ある意味、運命共同体なのです。
公演状況は違えど、同じ演劇部員であることに代わり無し。
自分もその中の一人だと言う事を心に留めて・・・
これから自分達の行動。言動には責任を持っていきたいものです。
by劉皇
PR