最近暑さも朝夕はゆるんできたように思います。
けれど日の出前から原付をぶっ飛ばしてバイト先に向かう自分的には寒くてお腹を壊しそうです。
そんなひとりごと。(違うだろ)
制作の仕事は地味な仕事です。
今回のポスターはどんな感じにしようかな~とか
誰がどんな台詞を喋るんだろ~とか、
台本が決まった直後からぼんやり考えつつ構想を練っています。
大体が別の仕事との平行なので、たまにボケっとしている時も。
許して。これが私の仕事なの。なんてひとりで思いつつ。
ポスターの案は今回難産でしたわ。ううん。
サイトのほうを見ていただけばわかるように、今回の案内状は
思い切ってポストカードを作ってみました。業者発行なんてはじめて。
データ入稿なんてわからないことだらけでスタートしました。
まず完璧なデザインが完成するまでにかなりの時間を要し…
一度出来たデータをブリーフケースで公開し、感想をもらい、
某先輩のお叱りを受け、指導を受け、案をもらい、作り直し。
そんな日々がいったいどれだけ続いたか覚えていません。
お盆中には入稿したかったので、休む暇も無く作業。
ちょっと手直しするたびにブリーフケース入れたり写メったりして
連絡した直後に掛かってくる先輩からの電話。ああまた修正かな。
切ないと思いながらもだんだんといいものが出来てきたという実感はありました。
完成したのは、入稿予定日から二日後。
何回先輩と電話をしたかわからないほど。
最後にはお互い「ありがとうございました~!おつかれさま~!」の連呼。
先輩とのちょっとしたコラボレーションが実現したようで、とっても嬉しかったです。
生み出した子供は他人の手になでられて笑った。
そんな気がしました。
ポスターというのは公演が始まる直前までの舞台の顔です。
商店街などでも貼って貰うので、デザインには細心の注意を払います。
今回も失敗や見落としやデザインの不備はいくつかありましたが、
なんとか形になったように思います。がんばってよかった。
「後悔しないものを作りなさい」先輩の言葉が本当に支えになりました。
ありがとう先輩。
さて、次はパンフレットの制作です。
これはさすがに業者発行できないので(予算の関係)
ぎりぎりまでデザイン悩めるのが利点かな!(駄目駄目です)
いや、はい、がんばりますよ。早めに仕上げますよ忙しいしね!
今日は役者や演出と色々いっぱい話す機会がもてたので
これをもとにデザインを練っていきたいと思います。
がんばるぞー。後悔しないように。
毎回どっかで誤植あるんだよなぁ私。
誤植キングのあだ名を被っております。不名誉……
そんなこんなでひとりごと。
ああ、今日も一日がおわってしまう。
(たなか)
PR