忍者ブログ
就商演劇部の部員によるブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡本ゼミ卒業制作発表のお手伝いに行った皆さん、お疲れ様でした!
裏方、受け付け、どちらも忙しくて大変だったと思います。ですが、皆さんとても良い体験になったのではないかと思います。

私は夏期講演では役者として舞台に関わらせて頂いたので裏方の大変さや、重要さをあまり知らずにいました。しかし、今回裏方として舞台に関わらせて頂けて、裏方の大変さと重要さを凄く凄く凄く凄くすごk(略)実感しました。(いやもう本当に)
大道具、照明、きっかけ出し、舞台監督、受け付けという裏方の大変さや辛さ。それを投げ出さずに最後の最後まで、良い舞台にしようと真剣に取り組む先輩方の姿を見て、私は一層舞台が、先輩達が好きになりました。
本当に本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!


役者として舞台に立った先輩方もお疲れ様でした!袖にいたので正面から見れませんでしたが、素敵な舞台でした!!この公演に関わらせてくれてありがとうございました♪♪



この公演のお手伝いで得た事を春公演に生かせるように、頑張っていきましょう☆

PR
21日の第一回卒業制作発表会が終了しました。

手伝いをして下さったスタッフの方々、お疲れ様です!

始めは、無事に幕が上がるのかと心配だったのですが、たくさんのみなさんのご協力により、無事、発表会を終了する事ができました。
これも演劇部、ダンス部の皆様のおかげと言っても過言ではありません。

4年最後にして、いい思い出が出来ました!(>_<)
本当に、ありがとうございました!!



                 劉皇-ruou-






2006年10月21日(土),就実大学T611教室にて「身体表現ゼミ卒業発表会」が行われました。先輩方の作品を鑑賞したり作品をつくるお手伝いをさせてもらったりして,みなさん良い経験をしたことと思います。
(せんだ)
今日みたいに天気の良い日には、かばんに文庫本をしのばせて自転車をぐるぐる漕いでみる。木漏れ日が気持ちいいカフェを見つけたら、お茶を飲みながらページをめくって・・・
ある女性の激動の半生を描いた本。「うん、これはいける」
これは芝居になる。ひとり空想を膨らませながら、にっこり。

私は夢のストックをいくつか・・・いいえ、結構持っています。
そんな小さな原石たちをピカピカに磨いて、
いつの日にか世に送り出してやろう。

そんな夢を描いている仲間がきっといるはず、この劇部には。

幼い頃は、‘あれをしたい’・‘あれに為りたい’って色んな夢を描いていたわけで。
でも、いつからか現実なんて言って夢をあきらめたりするわけで。
でも、そんなの寂しいわけで…。

それでも、今だって夢は見ることが出来るわけで。
“演劇部であれやりたい”・“もっとこうしたい”って考えたりもするわけで。しかし、現実『バイトが…』・『授業が…』・『就活が…』と忙しかったりするわけで。

けれど、今しか出来ないことも有るわけで。「優先順位の頭に演劇を持ってこない?」なんて人ごとに勝手なことを言い出したり…。だが、“今のこのメンバー皆でなにかやりたい”なんて思うのも事実なわけで。
byテルアキ

あっ!そうそう、皆照明やってみない??(゜Q。)??
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]